採用情報

私たちの仕事に係わる全ての人々の豊かな人生をつくる
お手伝いを私たちと一緒にしませんか?

募集要項

雇用形態 正社員
マイカー通勤 可  駐車場有り、駐車場料金は会社負担します。
採用事務所 ① 本社事務所 営業兼事務 1名 事務職 1名
【就業場所:〒761-8032 高松市鶴市町1035-7 鶴市ビル2階】
事務所所在地と同じ JR予讃線香西駅から徒歩10分
② 小豆島営業所 営業兼事務 1名
【就業場所:761-4101 小豆島郡土庄町甲282-1 土庄町多目的交流施設3F レンタルオフィス2】※新設小豆島営業所
仕事の内容 営業兼事務は、保険の営業兼事務のお仕事です。
事務職は、保険の事務のお仕事です。
年齢 年齢制限あり 45歳以下
学歴 必須 高卒以上
必要な経験等 必要な経験・知識・技能等 不問
必要な免許・資格 普通自動車運転免許 必須
入社後に、損保と生保の保険資格を取得していただきます。(費用は会社負担)
試用期間 試用期間あり 期間1ヶ月
賃金・手当 ・営業事務 月額(A+B)250,000円~300,000円
・事務職 月額(A+B) 170,000円~200,000円
(A) 基本給 (B) 定額的に支払われる手当
通勤手当 実費支給 (上限あり)  上限月額 20,000円
賃金締切日 固定 (月末以外) 毎月20日
賃金支払日 固定 (月末以外) 当月25日
昇給 あり(前年実績あり) 金額1月あたり 0円~10,000円 (前年度実績)
賞与 あり(前年実績あり) 年2回 賞与金額 50,000円~300,000円 (前年度実績)
就業時間 ①営業事務 9:00~18:00で約8時間程度
②事務職 9:00~17:00で約7時間程度
時間外労働時間 時間外労働なし
休憩時間 60分
年間休日数 125日
休日等 土 日 祝日 その他
週休二日制 毎週
お盆休暇、年末年始休暇あり
6ヶ月経過後の年次有給休暇日 10日
加入保険 雇用 労災 健康 厚生
退職金共済 未加入
その他労働条件 退職金制度 なし
定年制 あり 一律70歳(但し、再雇用制度延長あり)
企業情報 従業員数 12名 営業社員 8名 (社長含む) 、内務社員 4名
設立年 昭和60年(1985年) 12月
資本金 1,000万円
営業社員として
入社していただく
場合について
弊社の営業社員として入社していただく場合、募集人としての商品教育、販売方法の教育等を弊社内でもしていますが、さらに深く勉強していただくため、取引保険会社の損保ジャパンの人材育成制度を利用して研修生として最長2年間出向してもらっています。そのため、弊社で営業社員として採用する場合は、損保ジャパンの研修生として入社するための申込書類を別途ご案内しています。

選考について

選考方法 選考場所 書類選考 面接 (予定 2回) 本社にて
日時 随時
結果通知、通知方法 選考結果通知は、2回目の面接後10日以内に電話またはメール
応募書類 ハローワーク紹介状、履歴書(写真貼付)
送付方法 郵送または持参
担当者 福島(フクシマ)〒761-8032 高松市鶴市町1035-7 鶴市ビル2階
電話 087-882-6166 FAX 087-882-7188

お気軽にご相談ください

お電話でのお問い合わせ
087-882-6166
FAX:087-882-7188
<受付時間:月~金 9:00~17:00>
メールでのお問い合わせ
  • ●当HPでは、お客さまの利便性等を踏まえ、インターネット上で契約可能な商品をご案内しています。
  • ●当社は損害保険および生命保険の代理店であり、損害保険契約の締結の代理および生命保険契約の締結の媒介をいたします。
  • ●このWebサイト(ホームページ)は概要を説明したものです。ご契約にあたっては必ず各引受保険会社の商品パンフレットおよび「重要事項のご説明 契約概要 のご説明・注意喚起情報のご説明」をご覧ください。また詳しくは「ご契約のしおり(普通保険約款・特約)」をご用意していますので、株式会社サンプライズ または引受保険会社までご請求ください。ご不明な点につきましては、株式会社サンプライズまたは引受保険会社にお問い合わせください。
当社は、損害保険代理業務・生命保険代理店業務において、2018年12月20日ISO9001(登録番号 : JUSE-RA-2015 )の認証を取得しました。
ISO9001とは、国際標準化機構(ISO)が策定した品質マネジメントシステムに関する国際認証規格のことです。当社は、お客さまの求める高品質なサービスの提供に努めてまいります。
なお、2023年12月に新設した小豆島営業所は、現在、ISO認証準備中です。
認証番号
当社は令和5年3月30日に事業継続力強化計画の認定を受けました。本認定制度とは、2019年7月に施行された中小企業強靭化法において、弊社の防災・減災の取組内容をとりまとめた計画を申請した結果国から事業継続力強化認定制度の認定を受ける制度のことです。
事業継続力強化認定